2018年2月10日
稲越会長杯市川KIFC杯サッカー大会に参加させていただきました。
参加チーム数は24チーム、遠くは横浜や富里のチームが参加されていました。
2日がかりのこの大会は、1日目は3チーム総当たりの予選リーグ。予選1位のみが2日目の決勝トーナメントに進めます。
ギャルソンの対戦相手と、試合結果は以下の通り
〇 ギャルソン 3-0 市川KIFC B
x ギャルソン 1-2 国府台FC
予選2位
〇 ギャルソン 2-0 市川MFC (交流試合)
惜しい予選敗退でした。
選手たちは一生懸命頑張ってくれましたが、国府台FCさんとの試合では、一時チーム全体の動きが鈍ってしまったところに相手が勝る部分があり、勝敗を分けてしまいました。
しかし、その後の交流試合では反省点を改善できたところもあり、このチームの更なる成長の余地を感じました。
またこの日の試合では、チームから新たな得点者が出るなど、選手個々に成長を感じられる場面も多くあり、喜びの多い1日でもありました。
6年生は卒団まで大会が続きますが、1戦ずつピークを上げていきます!
関係者の皆様、サポートありがとうございました。大変お疲れ様でした。
6年生コーチ
2018年02月11日
【6年生】稲越会長杯市川KIFC杯 サッカー大会
posted by FCギャルソン at 07:49| 試合結果
2018年02月06日
【4年生】1/27(土)浦安招待
4年生は1/27(土)に浦安招待@美浜北小学校に参加しました。
雪や雨が降らないか気になりましたが、無事に試合ができました。
試合結果
vs 南市川JFC 1-1 引き分け
vs 新浦安ユナイテッド 3-3 引き分け
vs 大柏SC 1-2 負け
3試合とも前半に先制され、2試合は追いついて引き分けでしたが、3試合目は終了間際に1点取って終わってしまいました。
これまでの練習の成果が少しずつ出てきた試合内容でした。
(あとは決定力ですね・・・)
会場提供いただいた新浦安ユナイテッドさん、対戦した南市川JFCさん、大柏SCさん、ありがとうございました。
4年コーチ
posted by FCギャルソン at 18:35| 写真
2018年02月05日
【6年生】東京ベイ浦安シティマラソン
2018年2月4日
東京ベイ浦安シティマラソン 小学生3kmの部に6年生メンバーが出場しました。
各自のタイムは12〜13分??、とにかく全員しっかり走って完走してくれました。
このタイミングで、怪我や受験で休部していた子たちが続々と戻ってきて、チームに賑やかさが増しました。
この1年間、少人数で寂しい思いをしながらも頑張って活動してきた選手達も、仲間が戻ってきて楽しそうな姿を見て、コーチも嬉しくなりました。
卒団まで残り1ヶ月半、ますます楽しく頑張ろう!
6年生コーチ
東京ベイ浦安シティマラソン 小学生3kmの部に6年生メンバーが出場しました。
各自のタイムは12〜13分??、とにかく全員しっかり走って完走してくれました。
このタイミングで、怪我や受験で休部していた子たちが続々と戻ってきて、チームに賑やかさが増しました。
この1年間、少人数で寂しい思いをしながらも頑張って活動してきた選手達も、仲間が戻ってきて楽しそうな姿を見て、コーチも嬉しくなりました。
卒団まで残り1ヶ月半、ますます楽しく頑張ろう!
6年生コーチ
posted by FCギャルソン at 19:25| イベント
【6年生】浦安市後期リーグ戦
2017年11月〜2018年1月 6年生の今年度後期リーグ戦全日程が終了しました。 ギャルソンの試合結果は以下の通り。 × ギャルソン 1-2 マリーナFC@ 〇 ギャルソン 3-1 イーストJr
△ ギャルソン 0-0 見明川SC × ギャルソン 0-7 FC浦安@ 今期のリーグ戦では、 試合結果は、勝利、惜敗、惨敗、リーグ戦期間中、試合によっては、当チームの人数不足により、競技部の許しを得て、見明川さんや入船さんからヘルプ選手をお借りするなど、市内の仲間に助けていただきました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。 卒団前最後のリーグ戦となりましたが、関係者の皆様大変お疲れ様でした。 6年生コーチ |
posted by FCギャルソン at 18:53| 試合結果
【6年生】バルドラール浦安 Fリーグ エキジビションマッチ
2017年11月18日(土)
フットサルFリーグ・バルドラール浦安のホームゲーム前座試合に、ギャルソン6年生チームが出場させていただきました。当学年は運良く2年連続の出場。対戦相手も2年連続でJSCさんでした。
結果は。。。1-5と完敗。前年は6-1で完勝したのですが、今回はJSCさんのリベンジの気持ちがギャルソンの戦う気持ちを上回ったのか、厳しい試合となりました。
しかし、プロの試合と同じフィールドで2年続けて試合ができたのは、選手にとっても貴重な経験だったと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
6年生コーチ
フットサルFリーグ・バルドラール浦安のホームゲーム前座試合に、ギャルソン6年生チームが出場させていただきました。当学年は運良く2年連続の出場。対戦相手も2年連続でJSCさんでした。
結果は。。。1-5と完敗。前年は6-1で完勝したのですが、今回はJSCさんのリベンジの気持ちがギャルソンの戦う気持ちを上回ったのか、厳しい試合となりました。
しかし、プロの試合と同じフィールドで2年続けて試合ができたのは、選手にとっても貴重な経験だったと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
6年生コーチ
posted by FCギャルソン at 12:44| イベント
【6年生】17年11月JAバンク杯
2017年11月
3ヶ月遅れのレポートになります。
6年生のトーナメント戦で行われる11人制のサッカー大会、「第40回 JAバンクカップ・チバテレビ旗争奪千葉県少年サッカー選手権大会」に参加。
ギャルソンは、初戦で夏見FC Makotoと対戦、前後半0-0ドロー、PK戦となりましたが、惜しくも5-6で敗退しました。
選手たちは、全力で頑張りましたが、結果は結果。この結果を真剣に受け止めることで、新たな成長が期待できることと思います。
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
6年コーチ
3ヶ月遅れのレポートになります。
6年生のトーナメント戦で行われる11人制のサッカー大会、「第40回 JAバンクカップ・チバテレビ旗争奪千葉県少年サッカー選手権大会」に参加。
ギャルソンは、初戦で夏見FC Makotoと対戦、前後半0-0ドロー、PK戦となりましたが、惜しくも5-6で敗退しました。
選手たちは、全力で頑張りましたが、結果は結果。この結果を真剣に受け止めることで、新たな成長が期待できることと思います。
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
6年コーチ
posted by FCギャルソン at 07:44| 試合結果
2017年10月30日
10/28(土) OB会
10/28(土)はあいにくの天気でしたが、当クラブのOB会を開催しました。
台風の影響で雨が降っている中、約30名のOBが集まってくれました。
17:00-19:00は明海球技場フットサル場、19:00-21:00は明海球技場全面でコーチチームとOBチームでサッカーを楽しみました。
なかなか都合がつかず参加できない卒業生もいると思いますが、これからも卒業生と交流する機会を継続してもうけたいと思っています。
卒業生、コーチ、見学に来た保護者の皆様、天候が悪くかつ寒い中参加いただき、ありがとうございました。
posted by FCギャルソン at 00:15| 写真
2017年09月26日
【4年生】9月の活動報告
4年生の活動報告が全くできていなかったので、9月の活動をまとめてアップさせていただきます。
◆市内トーナメント
4年生は3年生のヘルプをもらって2チームで参加しました。
両チームとも早々に敗退となりました。
・Aチーム
9/2(土) 1回戦
vs 舞浜A 1-1 (PK3-4) ×
前半幸先良く先制しましたが、後半追いつかれてPK戦に。
PK戦は6人蹴りましたが、半分の3人が外してしまい、残念を結果となりました。
・Bチーム
9/2(土) 1回戦
vs 新浦安ユナイテッドホワイト 6-1 ○
9/18(祝・月) 2回戦
vs マリーナアース 0-3 ×
2試合ともヘルプの3年生の活躍で良い試合ができました。
1回戦は快勝でしたが、2回戦は相手も強くてなかなかチャンスが作れませんでした。
来年のトーナメントでは上位に進出できるように頑張りましょう。
◆9/16(土) バルドラール浦安エキシビションマッチ
バルドラール浦安の試合前にエキシビションマッチとして、12分ハーフのフットサルの試合を行いました。
良いところがほとんど出せず残念ながら負けてしまいました。
vs JSC 0-5 ×
その後、バルドラール浦安の試合を観戦して楽しんだと思います。
(コーチは専門部会で観戦できず・・・)
この日できなかったことをきちんと反省して、次の試合につなげましょう。
◆9/23(祝・土) 技術部主催サッカースクール
7月に池上正さん(元ジェフお届け隊)による指導者講習会がありました。
それと同じ内容のサッカースクールがあり、4年生は8名参加して、サッカーを楽しみました。
サッカーを楽しむことは大事ですが、常に目標を持って練習し、うまくなれるように頑張りましょう。
4年コーチ
posted by FCギャルソン at 08:03| 写真
2017年09月24日
【3年】9/24 練習試合
今日は江戸川の河川敷グラウンドでロッソSC さん、大森FCさんと練習試合でした。
ギャルソンは今度の市内トーナメント戦に向けて、ソレイユとエトワルの2チームで参戦しました。
ソレイユはフィニッシュ精度や対人、球際の厳しさ、エトワルは基本技術の向上が課題かなー。
恒ちゃんが得点した時のみんなの盛り上がりが今日イチのハイライトでしたね!
恒ちゃん、初得点おめでとう!!
また、今日は初めてコーチと子供達だけで電車・バスを乗り継ぎ会場まで行きました。
今後もこういった機会が増えると思いますが、今日みたいにお利口さんにできたら大丈夫だね。
ロッソSCさん、大森FCさん、ありがとうございました。
引率コーチのみなさん、保護者のみなさん、選手のみんな、お疲れ様でした&ありがとうございました。
3年
ギャルソンは今度の市内トーナメント戦に向けて、ソレイユとエトワルの2チームで参戦しました。
ソレイユはフィニッシュ精度や対人、球際の厳しさ、エトワルは基本技術の向上が課題かなー。
恒ちゃんが得点した時のみんなの盛り上がりが今日イチのハイライトでしたね!
恒ちゃん、初得点おめでとう!!
また、今日は初めてコーチと子供達だけで電車・バスを乗り継ぎ会場まで行きました。
今後もこういった機会が増えると思いますが、今日みたいにお利口さんにできたら大丈夫だね。
ロッソSCさん、大森FCさん、ありがとうございました。
引率コーチのみなさん、保護者のみなさん、選手のみんな、お疲れ様でした&ありがとうございました。
3年
posted by FCギャルソン at 14:48| 写真
2017年09月11日
【6年生】2017 U12サッカーリーグ in 千葉 2ndシリーズ 3?5日目
2017年 8/27, 9/3, 9/10








夏休み期間を挟んでU12サッカーリーグ in 千葉 2ndシリーズが再開、そして4月から約半年間をかけて行われた当リーグは9月10日をもって無事に終了しました。
◎ 8月27日 第3節 習志野市谷津南小学校
× 0-2 対 柏エフォートFC
× 0-2 対 三小キッカーズ
夏休みを挟んで試合勘が鈍ったのか、手痛い2戦2敗を喫してしまいました。
チームとして、勝負に対する気持ちの弱さを実感、敗戦ショックの空気を拭いきれず、コーチとしても大反省。。。
このチームは絶対に勝ちを狙って戦えるチーム、こんなパフォーマンスで終わるチームではない!
この日の経験と悔しさを無駄にすることなく、必ずや次節でチームを再び上昇させると心に強く誓いました。
◎ 9月3日 第4節 浦安市明海球技場
○ 7-0 対 つくしSC・レッド
○ 3-2 対 大久保東FC
慣れ親しんだホームグランドでのゲーム。
会場には、当該学年の家族だけでなく、会場運営の為に学年を超えて沢山のコーチスタッフに集まっていただき、更には今年3月まで大変お世話になった前6年生のOB選手、父兄、コーチまでもが集結。大応援の中での試合開催となりました。
前節での惨敗による下降ムードから復活するには、ここまで恵まれたお膳立てはない、テンションが上がらずにはいられない1日となりました。
この日の審判対応では、訳あって??ギャルソンのスタッフ4人で審判団を務めるというハプニングも!?(写真の4名がその勇士たちです)
試合前には前節からの悪いムードを断ち切るべっく選手たちに激を飛ばし、闘志を注入。試合ではその期待に応えてくれて見事に2戦2勝!1試合目は、大きく得点リードをしても気持ちを緩めることなく、そして2試合目は両チーム互角の展開の好試合からしっかりと勝利をもぎ取ってくれました。これで戦えるチームが戻ってきましたが、一方でまだまだ伸びしろもあり、更に上昇を目指していきます!
この日応援に来ていただいた皆様、会場運営に携わっていただいた皆様、大変ありがとうございました。
◎ 9月10日 第5節 習志野市香澄小学校
△ 1-1 対 習志野MSS・香澄
いよいよリーグ最終節。
前節に続き、試合前から選手たちに気合を注入。アップではまだ気持ちの入っていない選手たちを一喝!?
この試合は、当初からギャルソンの選手たちがベストなパフォーマンスを出せるなら、互角な試合展開を予想していたが、まさにその通りの展開。
後半にやっとの思いで1点を先制、選手たちが粘り強く守り、そして攻め続けた結果の価値ある1点だったと思います。しかし、思いのほか真夏日に近い陽気に選手たちは終盤体力的に苦しめられ、試合終了間際に勝利まであと1歩のところでゴールを奪われ、引き分けで終了。
選手たちが闘志をむき出しにして全力で戦ってくれた中での引き分けは、意味のある引き分けだったと思います。
「強い気持ちで全力で戦えばあれだけしっかり戦える!」「しかし、それでも勝つのは簡単なことではない。相手も同じく全力で勝ちに来る!」
この日の経験から、選手たちに忘れないで欲しいと思うことです。
リーグの締めくくりは何故かボルトポーズ?? ですが、まだ引退ではありません。
卒団まで残り半年、今回より次回、次回よりその次と、毎回チームのピークを上げていきます!!
U12サッカーリーグに携わった皆様、半年間の長丁場でしたが温かくサポートいただき、大変ありがとうございました。
そして大変お疲れ様でした。
6年生コーチ
posted by FCギャルソン at 14:45| 試合結果